ろくろくななほinはち
27
2週間に1回、出勤を失敗するペースが崩れません。
…崩れろよ!
元々悪くなる週で、うわ行けないと思う日に行けるようにならないと意味がありません。
行けない、というよりは着替えられない・髪を直せないが正しいけど。
1番の鬱中は、私が泣いてるので母がどうしたのかと聞けば、「服がわからない」「髪を直してください」とかそういう…。
大学くらいまでできなかった事項だから(真剣)
就職してできるようになっても、鬱ると戻るんだよねー。
大丈夫、今朝決めた服を明日は着るから(マテ)
しーたさんのアスペ本を読むと、同感の付箋が山ほどつくだけど。
アスペルガーのマニュアル見ても、自分に当てはまるかすぐにわからない事項は多くて(自分の客観化が苦手なのもアスペさん…)
でも少しずつ、こういうことか、と思うことも増えた。
いつもながら、人に言われたこと、本に書いてあったことが腑に落ちるのは、年スパンだ。
だから徒労のように思えるけど、インプットされてはいる。
たとえば6年前。
当時の上司に、私は母の呪縛が強いと言われた。
あの時は教育という意味かと思ったが、そうじゃなくて。
私が言われた文字を記憶し、状況に応じて変えられない、この性質に関係してたと気がついたのが3日前。
言われた字面だけを守る(条件・状況を無視して)、そういう意味ではそうだ、と思った。
そんな感じで、なかなかノロノロなまま、年末です。
もうちょい先に進みたかったよ、今年。
…崩れろよ!
元々悪くなる週で、うわ行けないと思う日に行けるようにならないと意味がありません。
行けない、というよりは着替えられない・髪を直せないが正しいけど。
1番の鬱中は、私が泣いてるので母がどうしたのかと聞けば、「服がわからない」「髪を直してください」とかそういう…。
大学くらいまでできなかった事項だから(真剣)
就職してできるようになっても、鬱ると戻るんだよねー。
大丈夫、今朝決めた服を明日は着るから(マテ)
しーたさんのアスペ本を読むと、同感の付箋が山ほどつくだけど。
アスペルガーのマニュアル見ても、自分に当てはまるかすぐにわからない事項は多くて(自分の客観化が苦手なのもアスペさん…)
でも少しずつ、こういうことか、と思うことも増えた。
いつもながら、人に言われたこと、本に書いてあったことが腑に落ちるのは、年スパンだ。
だから徒労のように思えるけど、インプットされてはいる。
たとえば6年前。
当時の上司に、私は母の呪縛が強いと言われた。
あの時は教育という意味かと思ったが、そうじゃなくて。
私が言われた文字を記憶し、状況に応じて変えられない、この性質に関係してたと気がついたのが3日前。
言われた字面だけを守る(条件・状況を無視して)、そういう意味ではそうだ、と思った。
そんな感じで、なかなかノロノロなまま、年末です。
もうちょい先に進みたかったよ、今年。
スポンサーサイト
- Edit
- 20:52
- Comment : 0
- Top
01
今日から正規。
いや、フルに戻って1ヶ月半経ったけど。
仕事自体は普通…6割出勤時から普通←
復帰すると雑事は増えるよね。
とりあえず組合無視して、飲み会無視して…。
伝票にハンコ押せるようになることだけがメリットだよな(違)
だいたい、休職中に監査受けてんだし、仕事自体は回避できたことはそんなにない。
こんな死にたさ真っ盛りの時期になるとは思わなかったけど。
2月だけで良いよ、死にたがりは。
いや、フルに戻って1ヶ月半経ったけど。
仕事自体は普通…6割出勤時から普通←
復帰すると雑事は増えるよね。
とりあえず組合無視して、飲み会無視して…。
伝票にハンコ押せるようになることだけがメリットだよな(違)
だいたい、休職中に監査受けてんだし、仕事自体は回避できたことはそんなにない。
こんな死にたさ真っ盛りの時期になるとは思わなかったけど。
2月だけで良いよ、死にたがりは。
- Edit
- 22:02
- Comment : 0
- Top